離婚と親権を考える会

離婚と親権についてお悩みの方、ご相談ください

せとぎわ・タイムズ バックナンバー

離婚問題情報誌 [せとぎわ・タイムズ] バックナンバー

2009年1月から2010年12月にかけて離婚問題情報誌 [せとぎわ・タイムズ]
第1号から47号を、2012年2~5月にかけて第48号から53号を発行しました。

53「子どもは国の宝」/子どもは家の宝
昔から「子どもは国の宝」と言われます…
52財産分与と慰謝料(財産分与・年金分割・慰謝料)
/何をお望みですか?
離婚をする時には、財産分与や年金分割を請求することができます…
51連れ子の入籍/結婚した後の姓をどちらの姓にするか
/養子縁組をするかどうか/子連れの交際相手との結婚の結果?
交際相手に未成年の子どもがいて、結婚することになったときには…
50母親だけの責任?/父親の関わりは期待できないのか?
大阪市西区の二児置き去り事件で大阪地裁は3月16日…
49別居中の生活費はどうなるの/婚姻費用は貢献がないと請求できない?
/離婚の原因を作った人からの請求
民法の定めるところによれば、夫婦はお互いの資産・収入その他事情を考慮して…
48民法改正(離婚後の子どもの監護・親権の一時停止・効果のほどは・家族の再統合)
/進まない改革
民法の一部が改正され、4月1日から施行されます…
47面接交渉(面会交流)は権利ですか?/祖父母の面会交流/親責任はどこへ行った?
子どもが両親の片方と別れて暮らすことになったとき、別居している親と定期的に会う機会を設けるのが面会交流です…
46親子関係の成立/推定されない嫡出子(ちゃくしゅつし)?/推定の及ばない子?
/子どもの無国籍状態をなくす
「結婚の日から200日を経過した後、又は離婚の日から300日以内に生まれた子どもは夫の子どもであろう」と考える民法の決まりは…
45不貞の相手への慰謝料請求/子から不貞の相手への慰謝料請求
結婚している人が第三者と恋愛関係におちいってそれが発覚し、離婚にまで至ったときには…
44認知しない父親/認知を求めるのは誰?/認知はどのようなときに認められるのか
/亡くなったらどうなる
婚姻外で生まれた子どもを、父親が「認知しない」と言ったら…?
43何が事実なのか/たった一度の人生/何が正しいのか
離婚の相談を受けるとき、相談者の話を聴いているといろいろな疑問・・・が頭の中を駆け巡ります。…
42複雑な心境/タマゴとニワトリ/どこまで相手を知ることができるのか
「理屈も通じない、気持ちも通じない、話をするとムッとすることが多い。だからなるべく口を利かないで済むようにしている。」…
41うらやましい二人/結婚したくない症候群/この世にただ一人しかない人
離婚を考えている人には信じがたいことですが、世の中にはどこまで行っても円満な夫婦というものがあるようです。…
40子は鎹…ではない?/孫は…?/師匠と弟子のように/よき師匠であり続けるために?
「子は鎹(かすがい)」、今ではほとんど耳にしなくなりました。「子どもが間にいることによって夫婦は円満になる」といった意味のことわざです。…
39離婚後の住まい/(元)夫と賃貸借契約/所有権移転の仮登記?売却?
離婚に際して財産分与をするとき、一家で住んでいた住居には妻と子どもが住み続け夫は別に住まいを探すという例が多くなっています。…
38なぜ、虐待?/思い通りにならない子ども/親の不安定さが子どもの虐待を生む
戦前から戦後にかけて、「やいと(お灸)」を据えるのはしつけの一環でした。…
37婚外子の相続格差/認知されない子/責任はとらなくていい?
「婚姻届けを出していない男女間の子(婚外子)の相続分は、法律上の夫婦の子(婚内子)の2分の1とする」という民法の規定が…
36強制執行!/公証役場へ/地方裁判所(民事執行センター)へ
強制執行はだれがするのでしょう?また、実際の手続はどうすればいいのでしょうか?…
35気ままなファン気質/自分はいつも正しい/思いをコトバにできない
サッカーワールドカップで日本が(予想外にも?)決勝トーナメントに進出しました。ワールドカップ開催前に「岡チャン、やめろ!」と大合唱…
34年金分割/情報の提供と分割の請求
最近話題にならなくなって忘れられている「年金分割」のおさらいをします。
33養育費を払ってください!/養育費はいくら?/養育費の請求期限は?
夫婦が離婚をしたときは別居するのが普通ですから、どちらか片方が子どもを引き取って育てなければなりません…
32正しいのはどっち?/無意識のひとこと/パートナーの選択
人間は生身ですから感じ方・考え方の違い、意見の違いがあって当然です。夫婦間で自分の思いをありのまま相手に伝えることはけして悪くないのですが…
31父は誰? 母は?/自由であること/血縁か養育か
人工授精、体外受精などの技術を使って妊娠・出産をサポートする生殖補助医療は、子どもを授かるのが難しい夫婦にとって救いの神となるようですが…
30戸籍のない子/認知の意味/認知のいろいろ
婚姻届を出さないカップルの間に生まれた子は「嫡出でない子」(婚姻外の子)として区別されます。出生届に「嫡出でない子」と記載するのを拒否したため…
1 > 2